• HOME
  • すずきあやと薬膳
  • 家飲みのおつまみ薬膳
2019.06.16 08:26
「ツナトマトのパスタ」<貧血さん、注目!血を増やす補血(ほけつ)の薬膳>
みなさん、こんにちは!すずきあやです。先週、前職の後輩がうちに遊びに来てくれました!その日は朝から「ツナトマトのパスタが食べたいな〜」とぼんやり思ってました。後輩に会うと、「今日血液検査で(注射器)3本も血を抜かれたんですよ!ただでさえ貧血なのに…」とのこと。というわけで、ほうれん草も足して、血を増やす薬膳にしてみました☆【材料】約2人分・パスタ…約200g・ツナ缶…1缶・ミニトマト…6個くらい・ほうれん草…2把くらい・紫蘇…3枚くらい・醤油…少々・塩…小さじ2分の1・ごま油…大さじ2弱【作りかた】①パスタは塩ゆでして、水を切り、ごま油大さじ1くらいと和えておく。②ミニトマトを半分に、ほうれん草は3cmくらいずつに切る。③フライパンに残りのごま油をしき...
2019.06.03 06:37
「ブロッコリーと豚肉の炒めもの」<腎を大切に!補腎(ほじん)の薬膳>
みなさま、こんにちは!すずきあやです。先日、仕事中に突然「ブロッコリーと豚肉のいためたやつ」食べたくなりまして、やっと作りました!オクラも食べたかったので、オクラ入り〜♪【材料】1人分・ブロッコリー…3分の1株・オクラ…3本くらい・豚肉…100gくらい・ごま油…小さじ2分の1・塩胡椒…少々【作りかた】①ブロッコリーとオクラを食べやすい大きさに切る。②ごま油を熱したフライパンで①と豚肉を炒める。③塩胡椒で味付け!【材料費】約190円「なんで食べたくなったのかな〜?」と調べてみたら、どれも腎を元気にさせる食べ物ばかりでした。最近寝不足で疲れていたので「なるほど!」と納得でした!みなさんもぜひ作ってみてください。今日も、かんぱーい!!!
2019.05.21 03:27
「コブサラダもどき」<血や体液などを増やす補陰(ほいん)の薬膳>
みなさま、こんにちは!鈴木綾です。私の叔母から海外のお土産にソースをいただいたので作ってみました!!ヨーグルトとマヨネーズを混ぜるだけの簡単チリソース。ずっとコブサラダが食べたかったので、それにかけて食べることに。「チリソース」という時点で、すでに体液を出て行かせる薬膳になって矛盾してますが、今回もおいしかったのでよしとさせてください(^人^)【材料】1人分・ロメインレタス…3枚・ミニトマト…3つ・ゆで卵…1つ・ブロックベーコン…・油あげ…1枚・細切りチーズ…好きな量【作りかた】①ロメインレタスをちぎってお皿にしく。②ミニトマトとゆで卵を切って①の上に並べる。③カリカリに焼いたブロックベーコンと油あげを②の上にのせる。④細切りチーズをかける。【材料費】...
2019.05.15 07:58
「じいちゃんの玉子焼き」<体液をつくる滋陰(じいん)の薬膳>
こんにちは!鈴木綾です!昨日は私の住む地域は雨でしたが、ちょうどお仕事がお休み。おうちでのんびり過ごしました。今日つくってみたのは「じいちゃんの玉子焼き」です!ネギやしょうゆには「体液を補充する」という意味の<滋陰(じいん)>の効能は見られませんが、卵がメインですので、<滋陰のおつまみ薬膳>としました。【材料】1人分・卵…2個・ネギ…きざんだもの大さじ山盛り1くらい・しょうゆ…小さじ1強・酒…小さじ2分の1くらい・油…少々【作りかた】①卵をとく。②溶いた卵にネギ、しょうゆ、酒を入れて混ぜる。③玉子焼き器に油をしいて焼く。【材料費】約60円これは思い出の一品なのです。私の母の実家に帰省すると、たまーに祖父が作ってくれたメニュー。朝...
2019.05.09 03:00
「さば定食」<血をめぐらせる活血(かっけつ)の薬膳>
こんにちは!鈴木綾です。今日はスーパーでさばがふっくらしてておいしそうだったので、買ってきました!炊き込みごはんも食べたかったので、炊いて、おみそ汁も作って…シンプルな「さば定食」。使った材料の効能から「血をめぐらせる」という意味の【活血(かっけつ)の薬膳】と入れてみたけど、んー、そうかな?ツッコミどころ満載…。でも、おいしかったのでよしとしましょう☆【材料】1人分<さばの塩焼き>・さば…半身・塩少々<おみそ汁>・水…1カップ・煮干しの粉(めんどくさがりやなので、出汁の代わり)…少々・豆腐…3分の1丁・玉ねぎ…4分の1個・味噌…大さじ1<炊き込みごはん>*4人分作って4等分しました。・お米…1合半・しめじ…3分の1株...
2019.05.06 13:49
「茄子と牛肉の炒めもの」<血をめぐらせる活血(かっけつ)の薬膳>
今日は私は百貨店で和菓子を売るお仕事をしてきました!出入り口、かつ、外が暑かったためか、クーラーしっかり効いていました。「冷える」とまではいかなかったですが、むくんだりなど、血のめぐりも悪そうな感じに…。帰りの電車で牛肉が食べたくなったので、牛肉を使ったおつまみをつくることに。「血をめぐらす」という意味の「活血(かっけつ)」のおつまみ薬膳、「茄子と牛肉のいためもの」つくってみました。【材料】1人分・茄子…小1本・牛肉…100g・玉ねぎ…4分の1玉・エリンギ…2分の1本【作りかた】①材料を細かく切る。②炒める。③今日は塩と柚子胡椒で味付け!【材料費】だいたい250円くらい。血のめぐり悪いかたで、比較的胃腸の丈夫なかたにおすすめのおつまみ薬膳です!ぜひつく...

すずきあやのおつまみ薬膳

「酒飲みだけど、健康も考えたい」。 そんなかたに、中医薬膳をベースにしたおつまみをご紹介します。 コンセプトは「近所のスーパーで材料が買えて、おうちで酔っぱらいながら気軽に作れる」。 作ったらぜひ、#おつまみ薬膳でシェアしてくださいね!

記事一覧

Copyright © 2025 すずきあやのおつまみ薬膳.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう