「茄子と牛肉の炒めもの」<血をめぐらせる活血(かっけつ)の薬膳>

今日は私は百貨店で和菓子を売るお仕事をしてきました!
出入り口、かつ、外が暑かったためか、
クーラーしっかり効いていました。

「冷える」とまではいかなかったですが、
むくんだりなど、血のめぐりも悪そうな感じに…。

帰りの電車で牛肉が食べたくなったので、
牛肉を使ったおつまみをつくることに。

「血をめぐらす」という意味の「活血(かっけつ)」のおつまみ薬膳、
「茄子と牛肉のいためもの」つくってみました。

【材料】1人分
・茄子…小1本
・牛肉…100g
・玉ねぎ…4分の1玉
・エリンギ…2分の1本

【作りかた】
①材料を細かく切る。
②炒める。
③今日は塩と柚子胡椒で味付け!

【材料費】
だいたい250円くらい。

血のめぐり悪いかたで、比較的胃腸の丈夫なかたにおすすめのおつまみ薬膳です!

ぜひつくってみてください!
感想、アレンジ、質問など、コメント、メッセージお待ちしてます(^人^)

今日もお疲れさまでした!
かんぱーい!!

すずきあやのおつまみ薬膳

「酒飲みだけど、健康も考えたい」。 そんなかたに、中医薬膳をベースにしたおつまみをご紹介します。 コンセプトは「近所のスーパーで材料が買えて、おうちで酔っぱらいながら気軽に作れる」。 作ったらぜひ、#おつまみ薬膳でシェアしてくださいね!